皆さんは別れた相手と友達になれるタイプですか?
私は絶対に 無理ですね。
別れても友達なんて言う言葉は、私の中にはまず存在しません。
別れた相手と 本当の意味で良好な関係を築いている人って絶対に少ない気がします。
なんで「本当の意味で」を強調したかというと、「私は元カレとも良い関係を築いていますよ」なんていう良い女風の方は一定数いる気がするので。あくまで「風」ですが。
でも世界は広いもので、別れた相手と良好な関係を築くことが多い国だってあります。
さて、そこで今回書きたいのは「アメリカ人の元恋人や元夫婦の付き合い方」について。
これってアメリカあるあるなんでしょうかね?
他の国の事情はそこまで良く知らないんですが、アメリカ人って元カレ&元カノ、元夫婦が仲良くしてること多くないですか?
【国際恋愛】文化の違い?別れた相手との付き合い方が受け入れられない
私は見た!別れた相手と仲良く付き合うアメリカ人
浮気が原因で別れた夫婦
これは私が実際に見た、夫の叔父夫婦の話です。
叔父夫婦は60代半ば。
もうとっくに独立した子ども3人。
郊外の大豪邸で夫婦二人の裕福な暮らし。
まあいわゆる典型的な富裕層ですね。
傍から見ても「幸せな老後を送る仲の良い夫婦」といった感じです。
しかしなんと、
ある時突然、叔父の浮気が発覚したんですよね。
もうね、親戚中が大騒ぎ。
皆を巻き込んで揉めに揉めた結果、離婚に至りました。
財産分与でも結構揉めたみたいで、なんかもう 地獄絵図。
離婚後に叔母と電話で話す機会があったんですが、何て言うんですか?
恨みつらみ?
もう怨念すら感じましたね。
そしてそれから約2年後、、、
夫の母の誕生日パーティーがあったんです。
そのパーティーに叔母が新しい恋人を連れていそいそとやってきたんですよね~。もうビックリしましたね。
だって叔父も来てるんですよね~。(遠い目)
あれ?刺し違えるのかな?なんて思っちゃいましたよね、実際。
ところが
3人で和やかに談笑しちゃってるんですよ。
正直目を疑いましたね。
なんて紹介したのかな?
「ハーイ!紹介するわね。こちらが元夫でこちらが今カレ」って感じかな?
お互い別の相手と再婚した元夫婦
これは私の義理姉(夫の実姉)の話です。
義理姉はいわゆるバツイチ。現在の夫とは再婚です。
元夫との離婚原因は「子どもがなかなか出来ず、相手が不妊治療に全く向き合ってくれなかった。」ことからくる夫婦の不和。
現在はお互いに違う相手と再婚し、子どもにも恵まれています。
と、ここまでは良くある話なんですが、、、ビックリしたのはこの後。
実はこの元夫、夫の母といまだに仲良しなんですよね。
要は別れた妻の母と仲良しってことですよ。
別れた妻の
母と
毎週のように
電話でおしゃべり
しちゃってるんですよ?
ちょっと何言ってるか分かりません。
しかも子どもを連れて遊びに来たりしちゃうんですよ?
ホントにさ
ちょっと何言ってるか分かりません。
あれ?悪夢かな?私に降りかかった試練
そして最後にご紹介したいのが、私自身が経験した話。
私の夫は私と付き合う前に、真剣にお付き合いをした日本人の女性がいました。
付き合った期間は1年弱と長くはないものの、別れた後もかなり親密な友人関係を築いていたみたいなんですよ。
彼女は夫と別れた後にオーストラリア人と結婚⇒離婚をし、子どもが一人います。
そしてその子どもが、夫にめちゃくちゃ懐いてるんですよね。
いや、これだけでも十分イラっとくるんですけどね、、、
更に
バレンタインデーにはチョコレートが送られてくるんですよね~
誕生日にはプレゼントも送られてくるんですよね~
子どもの写真も送られてくるんですよね~
しかもめっちゃ普通にこまめに連絡してくるんですよね~
そして極めつけはね
別れた後も夫の家族と仲が良いんですよね~
あれ、デジャブ?
スポンサーリンク
受け入れるの?受け入れないの?どうするワタシ?
元カノとの只ならぬ関係に気が付いたのは、付き合い始めてすぐの頃。というか本人に何の悪気もないので普通に話してくるんですよ。
悪気がない人間って残酷ですね~、ホント。
思ったことはただひとつ。
「ヨリ戻したら?」
さてさて冒頭でお話ししたように、私は「別れた相手とは連絡を絶つタイプ」の人間です。
女の恋は上書き保存ですね、基本。
もともとそういった思考を持ち合わせていないもので、ちょっと理解に苦しむんですよね。
でも誰だって自分のパートナーが元恋人と仲良しなのって嫌じゃないですか?
コレってめちゃくちゃ普通の感覚のような気がするんですが、、、。
彼の言い分、私の言い分
このことについては、何度も何度も何度も何度も話し合いを重ねたんです。
でも何度も言うように、相手に悪気がないだけに本当に難しいんです。
家族も含めて今までそういう環境の中で生きてきた彼には、「何がダメなのか」が全く理解出来ないんですね。
彼の言い分は
・彼女は恋人じゃないし、今後恋人に戻ることもないんだ!
・今はただの友人で、良い関係を築いているんだ!
・日本で困ったときに沢山助けてもらったんだ!
・男と女=恋愛感情じゃないんだ!
対する私の言い分は
・嫌は嫌
・嫌だから嫌
・ちょっと何言ってるか分かりません。
もう完全に平行線ですね。
私が出した結論は、、、
そんな平行線を続けた結果、私が出した結論は
「受け入れられない」
人間は誰しも受け入れられないことってあるんです。
その気持ちを押し殺して付き合うって、ぶっちゃけどうなの?だってこの先ずっとこの嫌な気持ちを引きずっていくんですよ?
それにね、
この先何かあるごとにこれを持ち出して、絶対チクチク攻撃するはずなんですよ。私はそういう女なんです。
やっぱり我慢はいけない
国際恋愛や国際結婚って、本当に価値観がぶつかるんです。もうぶつかって粉々に砕け散るほどの衝撃なんです。
そんな時は「お互いに歩み寄る心」だったり「理解しようと努力する気持ち」なんていう努力が大切だったりします。
でも
それと同時にね、
自分が「どうしても受け入れられないこと。」に直面したとき、
「すべてを相手に合わせる必要なんてない。」
というのも真実。
お互い無理をしたってしょうがないんですよ。
結局どちらかが我慢を強いることになるんだから。
私たちのその後
皆さんご存知のとおり、現在わたし達はめでたく結婚しています。
一度はお互い納得して別れたんですが、結局すったもんだの末にヨリを戻しています。
実はね、彼が元カノとの関係を断ち切って戻って来たんです。
(まあ正直、心の中でガッツポーズでしたが。)
理由やら何やらは深く聞きませんでした。
彼にも選択肢があった中で、その答えを出したことが全てですから。
欧米文化が全て正しい訳ではない
こうして結局この事件は幕を下ろしました。
最終的には私の気持ちを押し切ったんですが、私はこれで良かったと思ってます。
彼に文化や習慣があるように、私には私の文化、習慣、考え方があるんです。
それが相手の文化だと言われても、受け入れられないものは受け入れられないんですね。
そこに理由なんてないんです。
そして、欧米文化が全て正しい訳じゃない。
↑コレ、私の座右の銘にしようかな。