こんにちは、Sunnyです。
我が家は国際結婚ということもあり、飛行機に乗る機会が本当に多いんです。毎年の夫の実家への帰省をはじめ、親戚・兄弟が世界中に散らばっているため、何かのイベントがある度にその国へ行かなくてはいけません。更に更に現在は田舎暮らしのため、国内旅行でも飛行機を使う機会がとても多いんです。
それゆえ、私の飛行機移動のテーマは
「いかに楽に過ごせるか。」
そして
「機内でいかに快適な空間を作るか。」
この2つに特化しています。
今回は、そんな私が必ず持参するオススメの機内グッズをご紹介したいと思います。
飛行機をもっと快適にする「オススメの機内グッズ」
むくみ防止用ソックス
飛行機に乗ると足がめちゃくちゃむくみませんか?降りる頃には履いてきた靴がキツキツになるなんて日常茶飯事です。
私は特にむくみやすい体質なので、飛行機に乗るとすぐにこのむくみ防止用のソックスを着用します。これを履いておくとフライト後の足の疲れが全然違うんですよね。また飛行機の機内って結構肌寒いことが多いので、防寒にも役立ちます。(私はかなりの冷え性なので、この上からモコモコソックスを履いちゃいます。)
コレって女性はもちろんですが、出張なんかで革靴を履く男性にも意外とオススメです。
|
フットレスト
以前の記事「2歳児連れの飛行機で本当に役に立ったもの」でもおすすめしたフットレスト。
私はもうこのフットレストなしで子連れの長時間フライトは出来る気がしません!
【オススメポイント】
子どもが横になって寝れる。
自分たちも足が伸ばせるのでかなり楽!
空気を抜くと意外とコンパクト。
空気の注入、排出が簡単。
実際にこのフットレストを使用すると、まずはその快適さに驚きます。初めは子ども用に購入したのですが、今では子どもなしの場合も持参しています。
狭いエコノミーの座席が、簡単に快適に変身する優れもの。
ぜひお試しください!
|
携帯用ブランケット
スポンサーリンク
飛行機で配られるブランケットって一回ごとにクリーニングしてないですよね?
以前外国のエアラインを利用した際、配られたブランケットに何かこぼした跡がカピカピになって付いていたんです😭
もちろんすぐに交換してもらったんですが、「これってクリーニングしてないんだ、、、🤨」と。別にわたしは潔癖症でも何でもないんですが、なんか嫌じゃないですか?誰が使ったか分からない毛布。
それ以来、携帯用のコンパクトなブランケットを必ず持参しています。思ったよりコンパクトなので、飛行機以外にも使い勝手が良く、一つ持っていると重宝するかも。
|
機内用スリッパ
機内用スリッパは必須です!
私たちは基本的に冬の帰省が多いので、足元がブーツのまま搭乗する割合が高いです。(夫は雪深いニューイングランド地方出身なので、ブーツは必須。)機内でトイレに行く度に狭い機内でブーツを履き直すなんて正直 無理ですね。
もう一度言います。
機内用のスリッパは必須です!
そして
たまにすごーーーーーく疲れて気力ゼロの時に、この機内用のスリッパのままで飛行機から降りることがあります、、、、。
(ズボラでごめんなさい)
なので、機内用スリッパは出来るだけ可愛いものを履いてます。
|
ネックピロー
わたしはかなりのネックピローLoverです。飛行機だけでなく何なら車の中でも使ってますし、家のリビングでもたまに使ってます。
あの首を支えてくれる包容力がたまりません。
長時間のフライトとなったら、このネックピローなしでは寝れません。使ったことがない方は是非一度使って見てください!腰が痛くなった時に腰の後ろに入れても良い感じですよ。あとたまに息子の枕にもします。(サイズ感がちょうど良い。)
ちなみに私はフライトの際は空気を入れるタイプを愛用しています。他の手荷物が多すぎて、普通のネックピローが鞄に入りません✋
|
アイマスク
実は最近までアイマスクは持参していなかったんですが、何故か夫が機内の映画を観ることにハマり出したため、アイマスクが必須になりました。
機内の電気が消えた後に近くの乗客が映画を観たり、本を読むための照明を付けると、結構明るくて気になるんですよね、、、。映画は場面が変わるたびに画面がチカチカするので、目をつぶっていても結構気になるんです。
そんな事情もあってアイマスクを使用してみたんですが、これがなんとも快適!一瞬で眠りに集中できます。
かさばるモノでもでもないので、用意しておくと良いかもしれません。
|
貴重品用の小さいカバン
私は基本的に荷物が多いので、機内持ち込み用の鞄はいつもサイズギリギリの大きなものを使用しています。(床に置いて足置きにもなるし一石二鳥。)
ただちょっと席を外すときにこの荷物を持って行くわけにはいかないので、貴重品を入れて持ち歩く小さな鞄を持参します。
みんな寝ていたとしても貴重品の置きっぱなしは絶対ダメですよ!人を簡単に信用してはいけません✋
|
アネロのショルダーバッグは小さくても使い勝手が良いのでお気に入りです。カラーバリエーションが豊富な上、デザインも可愛いんです。ちなみに私はマザーズバッグもアネロを使用しています。
備えあれば憂いなし
今回は飛行機の旅をもっと快適にする おすすめの機内グッズをご紹介させて頂きました。
機内へ持ち込みできる手荷物の量は限られています。
そのため、「どんな機内グッズを準備するか?」というのは非常に重要です。
備えあれば憂いなし!
機内の便利グッズをしっかりと準備して、長いフライトを快適に過ごしてくださいね。