私は現在第二子妊娠中で12月に出産を予定しています。
現在はつわりの真っ最中なのですが、第一子妊娠中に経験したつわりとはまた違った症状に苦しんでいます。
つわりというのは本当に不思議なもので、第一子と第二子で全然違うもの。
「上の子がこんな感じだったから、今回もきっとこうだろう。」などという考えは通用しないようです。
そこで今回は第一子妊娠中と第二子妊娠中のつわりの違いについて、自分なりに比較してみたいと思います。
1人目と2人目の悪阻(つわり)を徹底比較!!
【においづわり】とにかく匂いに敏感になる。
第一子妊娠中のにおいづわり
1人目を妊娠中はとにかく様々なニオイに敏感になっていました。
臨月の少し前まで普通に仕事をしていたのですが、満員電車のにおい、駅のにおい、飲食店の換気扇から漂うにおい、、、とにかく私を取り巻くすべてのにおいに敏感になり、吐き気を催してしまいました。
特に様々なにおいが充満する通勤電車は、まるで地獄のようだったことを覚えています。
そしてこの満員電車よりも強烈だったのが「柔軟剤」の強い香り。
特に湿気の多い雨の日などは、職場内に充満する柔軟剤の香りに気を失いそうになったものです。最近の柔軟剤は何故これほどに強い香りのものが好まれるのでしょう。私はこの体験がトラウマとなり、今でも柔軟剤の香りが苦手です。
第二子妊娠中のにおいづわり
第一子妊娠中の経験から、つわり中のにおいにはかなり神経質になっていたのですが、第二子妊娠中の現在はにおいにそこまで敏感ではないような気がします。(柔軟剤は変わらず苦手ですが。)
一般的に言われている「ご飯の炊ける香り」で少しだけ吐き気を催す程度。
第一子と第二子でこんなに違うものかと、正直自分でも驚いています。
においづわりの対処法
私が第一子妊娠中に実践した対処法は、「マスク」と「アロマオイル」。
はじめはマスクだけだったのですが、マスクは意外と嫌な匂いを通してしまうんです。そこで、ガーゼにアロマオイルをほんの少しだけ垂らしたものをマスクと鼻の間に仕込んでいました。
ただしここで注意したいのが、アロマオイルの種類によっては妊娠中の使用を控えたほうが良いものがあるということ。その代表的なものが「ラベンダー」や「ジャスミン」。
そこで私が使っていたのが、コレ。
グレープフルーツのアロマオイル。この香りのおかげで辛い満員電車もなんとか乗り越えることが出来ました。まさに思い出の香り。
空腹がツラい!恐怖の食べづわり
第一子妊娠中の食べづわり
1人目を妊娠中は俗に言う「食べづわり」を経験しました。
とにかく空腹が気持ち悪く、四六時中何かを口にしていないと落ち着かない状態。会社のデスクは食べ物のストックでいっぱいでした。同僚に引かれるほど常に何かを食べていたものです。
おかげで体重は急激な右肩上がり。
妊婦健診の度に「体重管理」のハンコをデカデカと押されていました。
安定期に入ると食欲は徐々に落ち着いていったのですが、それでも最終的に15kg以上も体重が増えてしまっていました。
第二子妊娠中の食べづわり
第二子妊娠中の現在は結論から言うと、、、「空腹など関係なく常に気持ち悪い。」のです。
食べても気持ち悪い。
食べなくても気持ち悪い。
寝ても気持ち悪い。
起きても気持ち悪い。
もう対処法が分かりません。
まさか第二子でこんなに酷いつわりを経験するとは想像していませんでした。
食べづわりの対処法
食べづわりの対処法は「食べる」ことに以外にはないのですが、少しでも体重増加を増やさないものを選びたいものですよね。
そのため「お腹が満たされて」「あまり太らないもの」を探していました。
色々な食品を試した結果、吐き気が収まりカロリーも低そうな「南部せんべい」に行き付いたんです。食べづわりの時は何故かボソボソしたものを食べたくなるものです。
皆さんは南部せんべいを知っていますか?
祖父母が食べているイメージの強いこの画像のせんべい。(私は東北出身なのでかなりメジャーな食べ物なのですが、分からない方もいるかもしれませんね。)
個人的には特に「胡麻」のせんべいがつわりに良く効いた気がします。スーパー等で手軽に購入でき値段も手頃なため、ぜひ試してみてください。
つわり飯
第一子妊娠中のつわり飯
1人目を妊娠中にとにかく食べたかったのがこの2つ。
1つ目は「フライドポテト」
2つ目は「冷やし中華」
この2つは本当に毎日と言っても良い程食べていたように思います。
ちなみに冷やし中華には胡瓜とトマトだけを入れるのが定番。更にお酢をタップリかけていました。
そしてフライドポテトは、本当に突然食べたくなるんです。そのため夫が昼夜を問わずマク〇ナルドに駆け込んでいました。
第二子妊娠中のつわり飯
2人目妊娠中の現在は、実は気持ち悪すぎてあまり食欲が出ないというのが本音です。その時食べられるものを少し食べるので精一杯という感じなのですが、第一子妊娠中にあれだけ食べたかった「フライドポテト」を全く食べたいと思えません。
つわりって本当に不思議なものですね。
現在かろうじて食べられるのは、
「焼きおにぎり(冷凍)」と「半熟の目玉焼き」。特に焼きおにぎりを食べている間は吐き気が楽になるような気がしています。
つわり飯に関しては詳しく別記事で紹介していますので、是非読んでみてください。
スポンサーリンク
悪阻(つわり)は十人十色
つわり真っ最中の今思うことは、「つわりは本当に不思議」ということ。1人目と2人目でここまで違うというのは正直全く想像していませんでした。
現在はまだまだ終わりが見えない状態なのですが、これ以上酷くならないことを願って耐え忍ぶことにしようと思います。
追記① つわりの悪化 そして救世主「どん兵衛」の登場
さてここからは追記。
現在妊娠16週を迎えたのだですが、つわりの状況に変化がありました。
結論から言うと
つわりが悪化しました。
もう一度言いましょう
つわりが悪化 したんです!
一般的には妊娠16週頃でつわりが収まることが多いと言われています。そしてそれを心の支えにしていたのですが、15週に入ったあたりから徐々に吐き気が悪化し始めました。
正直今が一番気持ち悪いです。
そして現在の心の支えはコレ
「どん兵衛」。
何故か身体がどん兵衛しか受け付けません。
もうどん兵衛なしではこのつわりは乗り切れないでしょう。
追記② ついに終わった地獄。そして新たな問題が、、、。
さらに追記。
随分と苦しんだ第二子妊娠中のつわりですが、妊娠22週頃から徐々に落ち着いてきたように思います。
ピーク時のように朝から晩まで四六時中吐き気を催すことは無くなりました。
しかし今度は、食後に気持ち悪くなるという症状に悩まされているんです。
病院で相談したところ「お腹の赤ちゃんが徐々に大きくなっており、ポジション的に胃を圧迫している。」とのことでした。
やっとつわりが終わったと思えば今度は胃の圧迫、、、。妊娠中のマイナートラブルはまだまだ続くようです、、、。
悪阻が軽減するなんて言われているシーバンド。
もう藁にもすがる思いで買ってみました、、、。
気休めかもしれませんが、少しだけ軽くなったような気もします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓