こんにちは、Sunnyです。(初めましての方はコチラから⇒プロフィールを読む)
実は我が家は、夫の仕事の都合で最近引っ越しをしたんですよ。もともと一戸建ての家に住んでいたんですが、なんと初のマンション住まいになりました。
一戸建てがすこぶる快適だったのでマンション住まいにやや抵抗があったんですが、まあ住めば都ですね。
マンションのメリットも沢山あったりします。
そこで今回は、マンションと戸建て住宅のメリット・デメリットを徹底比較してみたいと思います。
マンション VS 戸建て メリット・デメリットを徹底比較
セキュリティに関するメリット・デメリット
まずは大事な「セキュリティ」について。
我が家はまだ小さい子どもが2人いるため、住まいの防犯面は結構気になりますね。
さて、私が感じた戸建て、マンションそれぞれのメリット・デメリットはコチラ。
マンション
メリット
マンションはエントランスにオートロックがあり、セキュリティ面はかなり安心出来ますね。防犯カメラを設置している物件も多いですし。
私たちが住むマンションもオートロック・防犯カメラ共に完備しているので、防犯面はかなり良いんじゃないかな?と思っています。
あともう一つ
マンションは高層階だと、玄関のカギをひとつかけると出掛けることが出来るんですよ。コレはかなり高ポイント。
戸建てだと出掛ける前に全ての窓やドアのカギをチェックしなくてはいけないので、結構大変だったりします。
特に小さい子どもがいると出掛けるだけで精一杯。窓全部の施錠確認なんてマジでヤ・メ・テ。
その点でマンションは、ベランダの窓開いてても「まあ良いか。」と思ってます。
ぶっちゃけ、めっちゃ楽。
まあ我が家は窓どころか網戸まで空いてたりするんですよ。こないだは気が付いたら割と大きめの蛾がこんにちはしていました。
皆さん、網戸は閉めましょうね。
デメリット
マンションのセキュリティに関するデメリットと言えば、同じ建物にどんな人が住んでいるか分からないことですかね。
大きなマンションであれば尚更。ホントに色んな人が住んでいますからね、、、。エレベーターなんかはいまだに少し緊張します。
また意外と人の入れ替わりが多かったりします。
一戸建て
メリット
一戸建ては何といっても「地域に根差したご近所付き合い」が魅力ですよね。向かいの家、隣の家、同じ町内、、、どんな人が住んでいるのかが把握出来ている安心感って結構大きいです。
我が家の息子も随分とご近所さんに可愛がって貰いました。
まあこういった近所付き合いがウザい人も多いと思うんですが、田舎者の私は意外と嫌いじゃないんですよね。
「地域に守られている。」って感じがするんですよ。窓を開けるとお隣の子どもの声が聞こえたり、お隣さんと世間話したりしてね。
夫が出張などで家を空けていても、頼れるご近所さんが沢山いるので安心でした。(小心者なので、夫の出張は一大事なんです。)
デメリット
戸建て住宅のセキュリティ上のデメリットは、夏の暑い日でも窓を開けて寝れないことや施錠の確認が面相臭いことでしょうか。
どんなに暑くてもやはり窓の開けっぱなしは怖いです。物騒な世の中ですからね、、、。空き巣なんかも圧倒的に戸建てを狙うことが多いですし。
子育てに関するメリット・デメリット
次に比較したいのが「子育てをする上でのメリットとデメリット」。
我が家は現在0歳と3歳の子どもがいます。
「子育て」はやっぱり一番関心があるトピックですし、「子育てしやすい家」というのは大事な要素ですよね。
マンション
メリット
超高級マンションでもない限り、マンションって大体1フロアですよね。子どもが小さいうちはこの1フロアがやっぱり良いんですよ!
家の何処にいても子どもに目が届くのは、安心感が違いますね。
戸建てに住んでいた時よりも子どもたちに良く目が届くようになり、機能面ではか・な・り満足しています。
デメリット
子育てをする上で一つ気になるのが、「ベランダ」。
子どもって色んな所に登るじゃないですか、、、。特に我が家は男の子なので、本当に凄いんですよ。
「子どもがベランダや窓から落ちた。」なんていうニュースもちらほら見たりするので、これは正直言って結構怖いです。
ベランダには何も置かないようにしたり、子どもが一人でベランダに出られないようにしたりと、出来る限りの対策をしているんですが、やっぱり気になりますね。
しかもせっかくのベランダが活用できないのは寂しい気もします。
本当はテーブルとか椅子とか出して、コーヒーとか飲みたかったな、、、。
一戸建て
メリット
戸建てのメリットと言えば、やっぱり「庭」ですよね。夏になったらプールを出したり、冬は雪ダルマ作ったり、、、。
わざわざ公園なんかに行かなくても、自宅の庭で子どもと楽しめるのは出不精の私にはかなりのメリットでした。
あとは「騒音」ですね。
集合住宅だと赤ちゃんの泣き声や子どもの声が気になっちゃいます。
我が家の次男はまだ生後6か月のため、夜泣きや黄昏泣きなんかもあるんですよ。
結構なボリュームで毎日泣いてくれちゃいます。
そしてイヤイヤ期の長男もなかなかのイヤイヤっぷりを発揮するため、家の中がカオス。
一戸建てだとこういった騒音をそこまで気にしなくても良いので、少しだけ気が楽だったりします。
デメリット
戸建て住宅のデメリットはと言うと、「階段」ですね。
2階に行くと目が届かないですし、階段はやっぱり危ない。
実は我が家の長男は、生後10か月頃に階段から落ちたことがあるんですよ、、、。
これはね~完全に私の落ち度なんですけどね。
まだ大丈夫だろうと思って、階段にゲートを設置していなかったんです。
ところがどっこい、子どもっていつの間にか登れるようになってるんです。
そして見事にてっぺんから踊り場まできれいに転がりました。
THE 顔面蒼白。
住環境に関するメリット・デメリット
最後に、長く生活していく上で一番大切な「住環境」について。
これは実際に住んでみないと分からないことも多く、現在でも「あぁ、マンションってこうなんだな~」っていう発見でいっぱいです。
マンション
メリット
住環境に関するマンションのメリットは、「室内の暖かさ」と「景観の良さ」。
これは住んでみないと本当に分からないと思うんですが、室内が想像以上に暖かくてビックリしました。
コンクリート造りのマンションは戸建てに比べても密閉性が高く、室内が本当に暖かいんですよ。
私たちは冬の寒さがひときわ厳しい東北地方に住んでいるため、この室内の暖かさはかなり重要だったりします。
戸建てって本当に寒いんですよ。家の中を全て暖めようと思うと、かなりの電気代が掛かってしまいます。
我が家は子どもたちがまだ小さく、出来るだけ家全体を暖めようとしていたため、真冬の電気代に心臓が止まりそうになりましたね、マジで。
ココから追記↓
はじめに記事を書いたのはまだ少し寒さの残る時期でした。
そのため「室内の暖かさ」に触れているんですが、暑い時期も快適だったことをご報告します。
窓を全部開けておくと、部屋の中めっちゃ涼しいんです!
風通しが良すぎてエアコンいらないですね、マジで。
デメリット
部屋の暖かさに比例して起こるのが「結露問題」。
密閉性が高い故に窓の結露がヤバイんです。
朝起きると窓にびっしり結露が、、、。毎日こまめに拭かないとすぐカビてしまいそうですね。
あともう一つ。
マンションの高層階って景観は抜群なんですが「強風」なんですよ。これは一見簡単に想像出来そうなんですが、意外と盲点でした。
ベランダの洗濯物とかバッサバサ言ってますね、毎日。
何も考えずに全部の部屋の窓全開で出掛けたことがあるんですが、帰ってきたらゴミ箱が倒れてゴミが風に舞っていました。
空き巣かと思ってビビりましたね。(小心者なので)
一戸建て
メリット
戸建てのメリットはやっぱり「窓が多い」ことです。
マンションは造りにも拠りますが、やっぱり戸建てに比べると窓が少ないですよね。中には窓がない部屋があることだってありますし。
その点で戸建て住宅は窓が多くて良いですよね。トイレもお風呂場も。
湿気や嫌な臭いがこもらないのはかなりの利点です。
あと「車までの距離が近い」のも良いですね。たくさん荷物がある日でも、すぐ家の中に運び込めるので、楽々です。
マンションだと2往復するのも億劫ですからね、、、。(まあ夫がするんですが、、、。)
デメリット
デメリットに関しても色々考えてみたんですが、住環境に限って言えば今のところほとんどデメリットを感じていません。
確かに小さい不満は色々ありますが、住環境面では戸建ての圧勝かな?なんて思いますね。
「住まい」において何を重要視するのか?
さて今回はマンションと一戸建てのメリット・デメリットを比較してみました。
「どんな家に住みたいか」と言うのは、「生活する上で何を重視するか」ということと同義でもあると思っています。
これから家探しをする人。
マンションか戸建てか迷っている人。
少しでも参考になれば幸いです。