こんにちは、Sunnyです。
最近高校時代からの親友がアメリカ人男性とお付き合いを始めました。
彼女はこれまで日本人以外の人とお付き合いしたことがなく、戸惑うことばかりの様子。そしていつも我が家に相談をしにやってきます。
外国人は告白しないの?
デーティング期間って何?
デートは割り勘が普通なの?
I love youはいつになったら言ってくれるの?
国際恋愛というのは育った環境や文化の違いから理解出来ないことも多く、はじめのうちは戸惑うことばかりなんですよね。
そこで今回は国際恋愛で良くあるこれらの疑問について書いてみたいと思います。
【国際結婚Q&A】告白はする?デーティング期間って?デートは割り勘?
外国人は告白しないの?
日本ではお付き合いを始める前に「付き合ってください。」と告白することが一般的です。
しかし欧米ではこの「告白」をしないケースが結構多いんです。
正式なお付き合いをする前のデーティング期間(お試し期間のようなもの)を経て、徐々にステディな関係になっていくのが一般的だったりします。
「告白」という明確な基準がないので、日本人にとっては悩むことが多いかもしれませんね。
付き合っているかどうやって確認するの?
これはそのカップルによって様々だと思います。
言葉に出さずともお互いを特別な存在として扱っていることが明白な場合もありますし、真剣なお付き合いに発展していった際に
「Are we in a relationship?」(私たちって付き合ってるの?)
なんて聞くことも多いようです。
また友達や家族に紹介される時に
「My girlfriend.(boyfriend)」
と紹介されて確信することもあります。
外国人は皆告白をしないの?
私の夫はアメリカ人です。
しかし日本に住んでいたため、日本の「告白文化」を知っていたんです。
そのため正式にお付き合いを始める前に、「Will you be my girlfriend?」と告白をしてくれました。
日本文化に精通している外国人であれば、きちんと告白をしてくれるケースも多いように思います。
また、夫とお付き合いする前に少しだけデートをしていたイギリス人の彼は、
「良かったら二人でどこかいかない?ただの友達っていうんじゃなくて、、、もう少し君の事良く知りたいんだ。」
なんていう(まわりくどい)誘い方でした。笑
これは明確な告白ではないんですが明らかだったため、明白な「付き合ってください。」という言葉がなくとも、だいたい雰囲気で分かっていました。
付き合っているのか分からない!悩んだときはどうするのが正解?
私はこのブログでも何度か書いているんですが、「欧米文化がすべて正しい訳ではない。」という考えを持っています。
自分が不安な時、「欧米では普通だから仕方ない。」と自分を押し殺すことは健全ではないという考え方です。
確かに欧米では「告白文化」というのは一般的ではありません。しかし日本をはじめとするアジア諸国では、それが一般的なんです。
告白が無いため不安になるのであれば、自分から聞いてみるべきだと思います。
「日本ではお付き合いをする前に告白をするんだけど欧米にはないよね?だから不安なの。」
と素直に相手に言ってしまいましょう。
あなたのことを真剣に考えてくれている相手なら、きっと答えてくれるはずです。
デーティング期間って何?
前項でも少し触れましたが、欧米では真剣なお付き合いの前に「デーティング期間」というお試し期間を設けることが多いんです。
この期間は普通のカップルと同じようにデートに出掛け、身体の関係を持つこともあります。
しかしあくまで「デーティング期間」。
この人はどんな人なんだろう?
どんなことが好きなんだろう?
趣味は合うんだろうか?
そんな風に相手をじっくりと観察する期間です。
日本はお付き合いをする前に「告白」をしてすぐにステディな関係になるのですが、欧米では真剣なお付き合いの前にしっかりと相手を見極めます。
デーティング期間は他の人ともデートするの?
デーティング期間というのは、あくまで「お試し期間」。
真剣なお付き合いにはなっていないため、複数人と同時にデートをすることもあります。そして複数人と同時に身体の関係を持つこともあったりします。
これは日本人にとっては少し理解しがたい習慣かもしれませんね、、、。
「自分だけ付き合っていると思っていた。」なんていう事態に陥ってしまうのは、このデーティング期間のせいなんてこともあるかもしれません。
デーティング期間はどのくらい続くの?
デーティング期間の長さは人によって様々です。特に決まりもありません。
数回デートしただけで真剣な関係になる場合もありますし、もう長い間ずっと曖昧な関係を続けていく場合もあります。
ちなみに私と夫の場合は、デーティング期間はだいたい2週間くらいでした。これは短い方かもしれませんね。
デーティング期間は何のためにあるの?
これはあくまで個人的な意見なのですが、欧米での「恋人」の定義は日本に比べて真剣度や親密度が高いように思います。
結婚式やホームパーティーなどのイベントには、カップルで招待されることが当たり前。結婚前からお互いの両親と親密に付き合うことも多いです。
そのため真剣なお付き合いに入る前に十分相手を観察するのでしょう。
デーティング期間というお試し期間を十分にとり、相手を吟味する、、、。
私はこのデーティング期間ってすごく良い習慣だなぁと思っています。
「付き合ってみたら想像と違った。」なんて失敗も少なくて済みそうですしね。
外国人ってデートの時、割り勘が普通なの?
この 割り勘については、実は意外と多く聞かれるんです。
外国人ってそんなに割り勘率が高いんでしょうか?
私自身そこまで多くの外国人とデートをしたことがある訳ではないので、ハッキリとは分かりません。でも今のところ五分五分といったところでしょうか、、、。
割り勘は男女平等だから?
これも個人的な意見ですが、日本に比べて「男女平等」に対する意識が高い欧米諸国では「男は女に奢るものである。」なんていう考え方が一般的ではないのかもしれませんね。
最近では経済的に自立している女性も多いため、割り勘で良いんじゃないかな?とも思います。そもそも「男性が奢るもの」という考え方のほうが時代錯誤なのかもしれませんね。
ちなみに私と夫の場合は「割り勘」でした。たまに奢って貰っても「じゃあ次奢るよ!」といった感じで、結局はプラマイゼロ。
お互い同じくらい稼いでいたので、当然と言えば当然ですね。
日本に住む外国人は割り勘率が高い?
これまでにデートした外国人たちの割り勘率を考えると、日本に住んでいる場合に割り勘率が高いような気がします。
正直言って、日本にいる外国人ってお金がない人が多いんですよね、、、。米軍の方たちは分かりませんが、一般の会社なんかで働いている外国人は結構低賃金で働いていたりします。
また日本人に比べて貯蓄に対する意識が低い人も多く、貯金ゼロという人も結構居たりするんです。
そのため 割り勘にせざるおえない なんていう人が多いのかもしれません。
「I love you.」って言ってくれない?
この「I love you」問題は、外国人とお付き合いしている人にとっては切実な問題です。
付き合って間もない相手にいきなり「I love you.」と言ってドン引きされたなんて話も聞いたことがあります。
日本人は「大好きだよ。」くらいの軽い気持ちで「I love you.」を使ってしまうことがあるようですが、実はもっともっと重いセリフなんです。
I love youはいつになったら言ってくれるの?
「I love you.」は「大好き。」ではありません。「愛してる。」です。
日本でもよほど真剣なお付き合いでなければ「愛してる。」なんて言わないですよね。それほど重い言葉だと思っています。
しかし「どのくらいお付き合いしたらI love youと言う。」なんて決まりはありません。「どれほど好きならI love youと言う。」というのも決まっていません。
こればっかりは完全に個人の主観です。
この気持ちは「LOVE」だと思ったら言うんです。
それは付き合って3カ月目かもしれないし、1年後かもしれない。プロポーズまで言ってくれないかもしれない。
誰にも分かりません。
「I love you.」攻撃はある日突然に
「I love you.」という言葉は、言われるまでにかなりの時間を要することも多いです。しかし一度このセリフを言ってしまうと、あとは怒涛の「I love you.」攻撃がはじまります。
朝起きてI love you.
出掛ける時にもI love you.
電話でI love you.
寝る時もI love you.
これまで言わなかったのは何なんだ!?なんて思うほど「I love you.」を簡単に言うようになります。
これには結構ビックリ!
スポンサーリンク
国際恋愛には不安や疑問が付きもの
恋愛にはいつでも不安が付きものです。
特に生まれ育った国が違う外国人との恋愛は、文化や習慣の違いから不安になってしまうことも多いのではないでしょうか。
今回は国際恋愛で良く聞かれる疑問についていくつか書いてみましたが、結局は人それぞれということも多いのが現実です。
確かに習慣や文化の違いからすれ違ってしまうこともあるかもしれません。そんなときは相手をしっかりと見てください。しっかりと見ていれば、相手が遊びなのか本気なのか、自分を大切にしてくれているのかはきっと自然に分かるはず。
違う国で生まれ育った二人が恋に落ちるというのは、最高にロマンチックで素敵なことだと思います。習慣や文化の違いを乗り越えるのは簡単なことではないけれど、しっかりとお互いを見て素晴らしい関係を築いていきたいものですね。