現在アメリカ人夫と2歳の息子、12月に出産予定の次男との生活で、毎日幸せを噛み締めている私ですが、過去には日本人男性との結婚そして壮絶な離婚劇を経験しています。
こういった過去の失敗や苦い経験を通して心から思うのは、結婚には多少の我慢や努力が必要なのは当たり前、しかし一番大事なのはやはり相手選びだということ。
この相手の選び方によって、結婚は天国にも地獄にもなり得るということを身をもって経験したのです。
恋愛が盛り上がっている時には「あれ?」と思ったことに目を瞑ってしまったり、「結婚したい」という気持ちが先に立つあまり、相手を見極める目が緩んでしまうことが多くあります。
そこで今回、結婚の天国と地獄を味わった私が感じた「結婚相手を選ぶ際に大切な3つのポイント」について書いてみたいと思います。
結婚相手の選び方 ~私が重視した3つのポイント~
その1.結婚相手には情緒の安定した人を選ぶべし
夫の性格で私が一番感謝しているのが「情緒が安定している」こと。
これは結婚生活を送る上でとても重要なポイントだと思っています。
結婚は恋愛と違い、毎日の「生活」の繰り返しによって続いていくものです。
人間ですから良い日も悪い日もあって当然なのですが、それにいちいち一喜一憂して振り回されていては疲れてしまいます。穏やかな生活どころではないですね。
私の元夫は感情の起伏が非常に激しい性格でした。良いときはとても良いのですが、悪いときは朝から訳もなく不機嫌。私も精神的に非常に疲れてしまっていました。そのうち夫の顔色を見ることも増え、いつもどこかビクビクしている自分に気が付いたんです。
反対に現在の夫は非常に情緒が安定しており毎日穏やか。
夫も人間なので良い日も悪い日もあります。しかしその小さな感情に振り回されることがないのです。 毎朝にこやかに1日をスタートさせ、1日の終わりには穏やかに眠りにつく。
毎日一緒にいる私も感心するほど情緒が安定しています。
そんな夫と結婚してからは、私も毎日穏やかに過ごすことが出来ているように感じます。
そして子育てをする上でも「両親の情緒が安定していて穏やかである」というのは、非常に大切なことでしょう。
その2.結婚相手の家族を尊敬出来る?
最近は嫁姑問題などが当たり前のように取り沙汰され、義理の両親とは仲が悪いのが当然のように語られることも多い世の中です。
私自身、初めの結婚ではノイローゼ気味になるほど姑との関係に悩み、ケータイを壁に投げ付けたことも何度もあります。
「相手の親だから無条件に愛せ。敬え。尊敬しろ。」というのは当然無理な話。
確かに努力は必要でしょうが、人間として尊敬出来ないこともあります。
合わない人は合わないんです。
特に日本では「嫁に来たんだから、従うべき」という考えが未だに深く根付いていおり、非常に厄介。
そして私の場合には最終的に「育て方が悪いから息子がこうなったんじゃないの?」という怒りに変わり、もう修復不可能になってしまいました。
尊敬どころか顔も見たくない。もうストレスの根源。
私にももちろん非はあったのでしょう。
努力や我慢が足りなかったのかもしれません。
しかし振り返ってみると、結婚前から元々そこまで好きではなかったんです。
相手の親だから当たり障りなく付き合っていただけ。
当然上手くいくはずなんてなかったんですね。
それに対して現在は、夫の家族とは非常に良好な関係を築いています。
結婚前から義理両親のことが大好きで、心から尊敬しています。
こんな素敵な人たちに育てられた夫だからこそ、こんなに素晴らしい男性になったんだとすら思っています。
賛否両論はあると思いますが、私は「どんな家庭で育ったか」「どんな両親に育てられたか」というのは少なからず性格や気質に影響を及ぼすものだと考えています。
そのため相手の両親や家族を尊敬出来るというのは、私の中では重要なポイントなのです。
その3.結婚相手には皆に等しく優しい人を選ぶべし
若い頃は派手な人や少しヤンチャそうな人に惹かれたりするものですが、結局最後に結婚するならやはり「優しい人」に限る。
そしてこの優しさは自分だけに向けられたものではなく「皆に等しく優しい」というのがポイント。
恋愛が盛り上がっている最中は誰だって相手に優しくなるものです。 その優しさが一過性のものなのか、それとも本当に心根が優しい人なのかを見極めるのことが何より大切。
私は「周りの人に対する態度」を重要視しています。
「私」には優しい彼は
レストランで
コンビニで
スーパーで
従業員に横柄な態度をとってはいないでしょうか?
見知らぬ人にも親切にしているでしょうか?
皆に優しく出来ない「彼」は
盛り上がった恋愛感情が収まったとき
言い争いになったとき
気持ちが少し冷めたとき
あなたの家族に対して
変わらず優しく接してくれるでしょうか?
元夫は私に対して非常に優しい男性でした。
しかし他人に対して横柄な態度を取ることが多かったように思います。
周りを見下すような話し方をすることもありました。
そして私たちの関係が崩れ始めたとき、その牙はすべて私に向かってきた。
現在の夫ももちろん私に対して非常に優しい男性です。
そしてスーパーやコンビニでお会計をするときも、レストランで注文するときも、私の家族に対しても、とにかく皆に優しいのです。
そんな彼とお付き合いをしている中で一度だけ別れ話が出たことがあります。
お互いが感情的になるそんな場面でもやはり優しかった。
結婚相手を選ぶ際には、この「人間としての優しさ」をしっかりと見抜くべきであると心から思います。
相手次第で結婚は天国にも地獄にもなる
今回は結婚相手選びにおいて私が重視した3つのポイントについて紹介させていただきました。
「婚活」なんていう言葉もかなり浸透し「とにかく結婚したい!」という人も多い世の中ですが、結婚相手選びは慎重にしたいものです。
何度も言いますが、
「相手次第で結婚は天国にも地獄にもなる」
これをしっかりと覚えておいて欲しいと思います。


人気ブログランキング参加中です。クリックで応援よろしくお願いします。
↓↓↓
国際恋愛・結婚ランキング